10キロ超えスコティッシュのサンダーとあわてんぼママです

2011年04月02日

原風景

ねむの木学園に向かう途中の景色も 無視できない うさぎ

原風景 

大きなカーブを過ぎると見えてくる カッコいい小屋

古さといい 変色の具合といい 完璧 キラキラキラキラ
原風景

里山の春は 静かに 生命が躍動する

原風景

なんか 日本人のココロの原風景だよねー

原風景

水の流れ落ちる音に 見下ろしてみると

ありゃ
原風景
ヤケに生活感のあるゴミ ムカッ

電球とか 洗剤の箱とか・・・なぜに? 

原風景

来た時は はしゃいでいて気付かなかったけど ムカッムカッパンダうさぎムカッ

木立の斜面は 一面ゴミだらけ ムカッムカッムカッ

原風景
これも

ある種のニンゲンの ココロの原風景か・・・

・・・ってか
原風景

こーんなに大きな看板のすぐ近くだよっムカッムカッムカッ

怒っているのに ブログ上では大声出せないので

写真を 必要以上に大きくしている パンチうさぎムカッ

ゴミを捨ててくれるな 危険

見苦しいだけじゃなくて 実害もある ムカッ

・・・て言ったって 

やってるヤツには 聞こえないだろうけど ムカッムカッ

・・・

楽しいお出かけの帰り道は  でしたよ 下降






同じカテゴリー(ブリ的生活と意見)の記事
ハマり続けるのだー
ハマり続けるのだー(2018-05-21 01:08)

インスタント・ネコ
インスタント・ネコ(2018-05-08 23:57)

サンダーのお願い
サンダーのお願い(2018-04-30 01:42)

ボクはミルク派!
ボクはミルク派!(2018-04-27 00:55)


この記事へのコメント
こういう所にゴミを捨てるやからは、"カッコいい小屋"を見ても"ボロい物置"としか感じないだろうし、
里山の素敵な風景を見ても何にもない田舎としか見えてないだろうし、
3ナンバーのピカピカの車に乗ってたりして、自分の車内では土足厳禁にして、
平気で国道の中央分離帯にゴミを捨てていくヤツなのだ!(`´)
あ、いや、つい興奮してすみません。
こーゆーことをしているヤツは一生このまま過ごすのでしょうね。
Posted by ねねここねねここ at 2011年04月02日 23:51
ねねここさん こんばんは(^^♪ 

・・・ったく・・・です(-_-メ)

わたしの子供時代 千葉の田舎では
人家のないヤブの崖の淵のような所に ゴミを捨てる習わしでしたが
広い地区に一か所だけで ゴミもほとんどが土に帰る生ゴミ・・・
今とは状況が違いましたねー

文明の進んだ今日で
こういう未開のヒトタチが多いのには 驚くしかありません
どっかから 湧いて出て来たイキモノなんでしょう

我が家もヒマ人になった事だし
ぼちぼち行動に出ようかな・・・なんて考えていますよ^^

クロベエちゃんによろしく・・・
Posted by サンダーのママサンダーのママ at 2011年04月03日 00:38
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
原風景
    コメント(2)