10キロ超えスコティッシュのサンダーとあわてんぼママです
2011年12月18日
タマタマのお話です(゜o゜)
生後半年じゃー 早すぎるよー 


うっそー
誰も教えてくれなかったじゃん

というワケで・・・
雄ネコちゃんのタマタマって
フワフワ・モコモコで とっても可愛いものですね
それを取っちゃうのってなんだか忍びないのですが
そのままにしておいても
厄介な問題が多発するだけで
本人(ネコ)のためにもあまり良い事ではなさそうです
18年前にサバス兄さんを
した当時から
猫の去勢・避妊手術は
早ければ早いほど良い
生後半年を過ぎたら 即 行うべし
・・・って
いろんな猫雑誌に書いてあったし
かかりつけの獣医さんもそう言っていました
ので
サンダーも生後7カ月くらいで
しました

上記の理由もあったし
サバス兄さんが居るのにさらに男の子を迎えたので
サンダーが成長して男っぽくなってしまうと
雄同士の喧嘩になったりするとマズイかも・・・
という心配があったからです
その後
いろんな事情から
友人のブロガーさんのお薦めもあって
今の獣医さんに変えたのですが
生後半年じゃ 去勢手術は早すぎる!
体が成長しきれないうちに
特に雄は
尿管が成長しきる前に手術で成長を止めることになるので
尿管結石になるリスクが高いよ
手術の時期は可能な限り引き延ばした方がいいぜー
・・・って えぇ~
もーちょっと早くこの獣医さんに来ていれば
そんなリスクを冒すこともなかったのにー・・・
(女の子は 最初の発情期が来てから
します
それくらいで問題無いようです)
とまぁ そんなこんながありまして・・・
我が家では
まだ誰も発病したことがないのですが
確かにネコ様の病気の心配ダントツ1位は尿管結石のようですね
もしかして こういう事も原因のひとつにあるんでしょうか?
手術した当時の体重に比べて
サンダーは 3倍に増量しています
それに対して 尿管は成長してないとしたら・・・
考えると怖くなります・・・
以来 ドライフードはずーっとこれです

上のヒルズの k/d はサバス兄さんの嗜好にあわせて
下のロイヤル・カナン社のがそれ以外の全員の分ですが
みんなにも少しだけ k/d をトッピングしています
これさえ食べていれば尿管がらみの病気は心配ないそうです
お値段が市販のフードに比べてかなり高額になるので
ニンゲンの食べ物の方を節約しています

お互いの健康のためです 仕方ありません
もっとも
夜食には美味しい猫詰を出せ!
と責められていますので ちょい不安は残りますが・・・
ちなみに
サンダーは生来穏やかな性格だったようで
サバス兄さんと 軽い小突き合いくらいはしますが
ホントの喧嘩になることはありません
良かった良かった
しかし・・・心配のタネは尽きないものですね





うっそー

誰も教えてくれなかったじゃん


というワケで・・・
雄ネコちゃんのタマタマって
フワフワ・モコモコで とっても可愛いものですね
それを取っちゃうのってなんだか忍びないのですが
そのままにしておいても
厄介な問題が多発するだけで
本人(ネコ)のためにもあまり良い事ではなさそうです
18年前にサバス兄さんを

猫の去勢・避妊手術は
早ければ早いほど良い
生後半年を過ぎたら 即 行うべし

・・・って
いろんな猫雑誌に書いてあったし
かかりつけの獣医さんもそう言っていました
ので
サンダーも生後7カ月くらいで

上記の理由もあったし
サバス兄さんが居るのにさらに男の子を迎えたので
サンダーが成長して男っぽくなってしまうと
雄同士の喧嘩になったりするとマズイかも・・・
という心配があったからです
その後
いろんな事情から
友人のブロガーさんのお薦めもあって
今の獣医さんに変えたのですが
生後半年じゃ 去勢手術は早すぎる!
体が成長しきれないうちに
特に雄は
尿管が成長しきる前に手術で成長を止めることになるので
尿管結石になるリスクが高いよ

手術の時期は可能な限り引き延ばした方がいいぜー

・・・って えぇ~

もーちょっと早くこの獣医さんに来ていれば
そんなリスクを冒すこともなかったのにー・・・
(女の子は 最初の発情期が来てから

それくらいで問題無いようです)
とまぁ そんなこんながありまして・・・
我が家では
まだ誰も発病したことがないのですが
確かにネコ様の病気の心配ダントツ1位は尿管結石のようですね
もしかして こういう事も原因のひとつにあるんでしょうか?
手術した当時の体重に比べて
サンダーは 3倍に増量しています
それに対して 尿管は成長してないとしたら・・・
考えると怖くなります・・・
以来 ドライフードはずーっとこれです

上のヒルズの k/d はサバス兄さんの嗜好にあわせて
下のロイヤル・カナン社のがそれ以外の全員の分ですが
みんなにも少しだけ k/d をトッピングしています
これさえ食べていれば尿管がらみの病気は心配ないそうです
お値段が市販のフードに比べてかなり高額になるので
ニンゲンの食べ物の方を節約しています


お互いの健康のためです 仕方ありません

もっとも
夜食には美味しい猫詰を出せ!
と責められていますので ちょい不安は残りますが・・・

ちなみに
サンダーは生来穏やかな性格だったようで
サバス兄さんと 軽い小突き合いくらいはしますが
ホントの喧嘩になることはありません
良かった良かった
しかし・・・心配のタネは尽きないものですね



Posted by サンダーのママ at 01:45│Comments(2)
│サンダー的日常
この記事へのコメント
サンダーママさま
こんばんわ。
お久しぶりです
うちは男の子ちゃん 飼った事ないからわからないけど… やったほうが良いのだとしても~何か可哀想な気がしちゃいます(;_;)
うちも ワンコですが同じとこのフードですよ(*^^*)
確かにお高いですねf^_^;
1キロ入りで2850円…
でも 自分の食費削ってでも 安全な物を食べさせてあげたい気持ち わかります^^
寒くなってきました。 ニャンコファミリー&ママさまもお体大切に…(^-^)
こんばんわ。
お久しぶりです

うちは男の子ちゃん 飼った事ないからわからないけど… やったほうが良いのだとしても~何か可哀想な気がしちゃいます(;_;)
うちも ワンコですが同じとこのフードですよ(*^^*)
確かにお高いですねf^_^;
1キロ入りで2850円…

でも 自分の食費削ってでも 安全な物を食べさせてあげたい気持ち わかります^^
寒くなってきました。 ニャンコファミリー&ママさまもお体大切に…(^-^)
Posted by Mako at 2011年12月18日 20:55
☆ Makoさ~ん(^o^)/
ネコさんもワンコちゃんも
人間の都合にあわせて生き方を変えなければならないので大変ですね~
でもまぁ 考えてみれば
人間の方も さほど選択肢が広いワケではないので・・・(^^ゞ
このところ ホントに寒いですね
お大事にデス^^
ネコさんもワンコちゃんも
人間の都合にあわせて生き方を変えなければならないので大変ですね~
でもまぁ 考えてみれば
人間の方も さほど選択肢が広いワケではないので・・・(^^ゞ
このところ ホントに寒いですね
お大事にデス^^
Posted by サンダーのママ
at 2011年12月19日 00:20
