10キロ超えスコティッシュのサンダーとあわてんぼママです
2011年07月28日
中国と香港
ニャにかで読んだんだけど
この映画は ジャッキー・チェンが製作にもたずさわっていて
「出演料」なんかイラナイから作ろう!
って言ったんだって

ヤクザ映画と思って観ちゃ イヤよ
あと
スプラッター映画とは違うギョッとする残酷シーンもあるから
お子ちゃまは 観ないでね
新宿インシデント 2009年 香港/日本
詳しい情報は こちら まで

人は 生まれて来たからには
自由や喜びを 手に入れるべきだと思わない?
ロクでもない国から なんとか脱出したのに
たどり着いたのは
また別の ロクでもない国だったりしたら
どうしてこうなっちゃうの・・・悲しいよね
ところで
切り替えが異常に遅いのか
あるいは 単純におバカだからなのか


わたしにとっては
ジャッキー・チェンは今も 香港の俳優さん
そして 中国と香港て
文化圏的に 別の国 だと思ってたりする (-_-;)
たまにだけど
香港て 中国のことをホントに心配してるかも・・・
のように見える事があります
映画の終わりに
「今はもう こんな事はありません」
みたいな 言い訳がましい字幕が入るけど
ホントかしらね・・・
この映画は ジャッキー・チェンが製作にもたずさわっていて
「出演料」なんかイラナイから作ろう!
って言ったんだって


ヤクザ映画と思って観ちゃ イヤよ

あと
スプラッター映画とは違うギョッとする残酷シーンもあるから
お子ちゃまは 観ないでね

新宿インシデント 2009年 香港/日本
詳しい情報は こちら まで

人は 生まれて来たからには
自由や喜びを 手に入れるべきだと思わない?
ロクでもない国から なんとか脱出したのに
たどり着いたのは
また別の ロクでもない国だったりしたら
どうしてこうなっちゃうの・・・悲しいよね
ところで
切り替えが異常に遅いのか
あるいは 単純におバカだからなのか



わたしにとっては
ジャッキー・チェンは今も 香港の俳優さん
そして 中国と香港て
文化圏的に 別の国 だと思ってたりする (-_-;)
たまにだけど
香港て 中国のことをホントに心配してるかも・・・
のように見える事があります
映画の終わりに
「今はもう こんな事はありません」
みたいな 言い訳がましい字幕が入るけど
ホントかしらね・・・

Posted by サンダーのママ at 11:00│Comments(0)
│シアター・サンダー